ヘルニア
- 腰から足先までに痛みがあり、生活に支障が出ている
- 背中を丸めるともっと痛くなる
- 足がしびれて力が入りづらい
- 足や臀部が痛くて立っているのが辛い
- 足が重くて痛くなるので、長く歩き続けられない
ヘルニアの原因とは|郡山市かげやま鍼灸接骨院
ヘルニアとは体のある部分が正しい位置から出てきてしまった状態をいいます。中でも腰の骨と骨の間にある椎間板が飛び出し、それにより神経が圧迫され、腰から足にかけてしびれや痛みが発生するのが腰椎椎間板ヘルニアです。これは坐骨神経痛の原因にもなります。
椎間板に大きな負担がかかることでヘルニアは発生します。
重い物を持ち上げる、体をひねるといった動作が引き金となることもありますが、喫煙や遺伝、ストレスも関与しているとされています。
ただ、原因として最も多いと当院で考えているのは、猫背や足組みなどの悪い姿勢による体のゆがみです。左右どちらかに偏った姿勢でいると、バランスをとるために中心で体を支えている腰の筋肉に余計な負荷がかかり、その影響で背骨や骨盤にもずれが生じてしまいます。その状態が続けば続くほど、筋肉が硬くなって元に戻りづらくなり、負荷も蓄積します。
ヘルニアが進行するとどうなるのか|郡山市かげやま鍼灸接骨院
ヘルニアが進行するとしびれや痛みが強くなり、立っているのが辛い、歩きにくいなどの症状が出てきます。加えて感覚が鈍い、動かしにくいといった麻痺の症状が出てくることもあります。ひどくなると肛門や陰部にも影響し、便や尿が出しにくい、あるいは逆に尿漏れするなどの排便および排尿障害が起きる場合もあるため、注意が必要です。悪化の度合いによっては、入院や手術が必要となってしまうかもしれません。
当院のヘルニア改善方法|郡山市かげやま鍼灸接骨院
ヘルニアの大きな原因は体のゆがみであるとの考えに基づき、当院ではしびれや痛みの症状そのものよりも体のバランスに注目し、大元の原因は何か見極めることを重視しています。細かな聞き取りと丁寧な検査で原因を見つけ出し、それに応じた適切な方法で施術を行います。痛みで硬くなった筋肉を緩め、骨格のずれを正常に整えていくことで、ヘルニアの改善に導いていきます。
さらに、日常生活で気を付けるべきことやご自宅でできるケアの方法など、再発防止のためのアドバイスもさせていただきます。整形外科にかかったけど良くならなかった、マッサージで一時的に良くなったけど元に戻ってしまうなどの経験をお持ちの方は一人で悩まず、ぜひ当院へご相談ください。